2日目

起床

5時前起床。
糞寒い。


全体的には晴れているが、水平線沿いに雲が湧いている。


去年のように、ぬっと雲の下から顔をだすような太陽は拝めなかった。


朝焼けを浴びる男体山。
ホットココアを飲みながら赤城山へ向かう。


草木湖

快適なR166の途中にある、休憩スポット。 レストランもある。
去年はココに地図を忘れそうになったっけ。
今日は赤城山登山をこなさねばならないため、先を急ぐ。


赤城

車で頂上付近まで登ってきた。
さすがにこの時期だけあって、他の観光客は少ない。
風が強く、糞寒い。気温は4度。 上着は例のジャケット、下は雨具をきて調度良い感じ。
登山時の服装をどうしようか悩む。


道路の廻りはこんな感じ。
白樺は寒々しい景色がにあう木だね。


登山前に、景観の良いところを回る。
まずは小沼へ。


去年と比べ、氷が厚い。
今年も氷が美味しい。

西側に雲が湧いてきている。


大沼へ。
東側の雲は大丈夫そうだ。


……


雪上の赤い架け橋が見事。


赤城神社から。
そういえばココは、凍っているときにしか来た時がないな…
かなり異端なことだろう。
かといって夏場に来たいとは思わない。


黒檜山

9:30 赤城山最高峰の黒檜山に登頂開始。


道中はほとんど雪。
ズボる雪とアイスバーンの両方があり、かなり登りづらかった。
写真は尾根の分岐にたどり着いたところ。
尾根まで登ってしまえば歩きやすく、楽しいスノーハイクとなる。


先ずは奥の院?らしき所に到着。


展望は良くない…


主峰、黒檜山到着 10:45
歩きにくい路面だったが、高低差がないのであっという間だった。


展望もそこそこ。


山の名にちなんだ檜だろうか、 赤い新芽を噴出し、雪の中でも春がいぶいて言う。


ゴミは…?


なんとか登頂まで天気が持ってくれた。
風が止み、思ったより寒くなかった。

となりの駒ヶ岳まで縦走して憾満ヶ淵に降りるコースもあるようだ。
次回はそちらを歩こう。


下山途中、赤城神社を望む。
下山後、荷物をかたした時点で12:30。

さて、回るべきところを回ってしまった。これからどうするか。


憾満ヶ淵

こちらも去年より凍っている。
湿原になっていて春先には植物が噴き出るようだが、 今はまだ冬眠中。
遠く丘の上に小屋が伺えるのだが、 ビールメーカーの取水場とのこと。


改めて黒檜山を望む。
一度登った山だと「 俺はあれに登った…」という自己満足らしきものに浸れる。


ぐんまフラワーパーク

赤城山を下るとぐんぐん天気は悪化。
で、とこへ来たのかというと、ぐんまフラワーパーク。
本当は明日に来ようと思ったが、雨が降ると写真も取りにくいだろうから、 今日訪れることにした。


まだ野外の花は全開ではないようだが、それでもチューリップや桜が 咲き乱れていた。


その他に屋内 スペースのイベント広場。


熱帯植物園などがあり十分に楽しめる。


花園だと、カップルよりもジジババが多く、 ひとりで来ているジジババも結構いるため、 独り者の小生も侵入しやすい。


熱帯植物園には奇っ怪な植物も。
実はサボテン園もあったということを、でた跡に気が付いた。

夏になると西洋風ガーデンもオープンするそうだ。


結局、3時間ほどうろうろ時間を潰し、日帰り温泉「見晴らしの湯」へ。
500円 ほんのり褐色?しょっぱいお湯 21時まで 食事あり
食事は20時まで頼めるが、肉料理ばかりで困った。仕方無しにモツ鍋定食を食べた。
湯冷ましに露天風呂の庭にある玉砂利を徘徊するのが気持ち良い。



就寝

温泉のすぐとなりの道の駅で就寝。
ついに降雨。




















































旅のページIndex    著作:ハゲおっさん
このページは個人的な趣味で作ったページです。 内容、画像等に問題がある場合はメールください。